プロフィール

【妊娠3ヶ月】つわりの症状と仕事との両立の難しさ

こんにちは、最近初のママ友ができてさらにマタニティライフが楽しく感じるあいあいです。
ママ友って大切だ~~!ママ友話は妊娠7ヶ月のブログで書けるかな?

今回は妊娠3ヶ月頃でつわり真っ最中のときです。つわり、辛いですよね…。

つわりの症状

7月下旬から8月上旬頃が妊娠3ヶ月だったのですが、だんだんとつわりの症状が出てきました。
私の場合は主に『食べつわり』。そして『吐きつわり』『匂いつわり』が少々。
比率でいうと【食べ7:吐き2:匂い1】くらいの割合でした。

食べつわり

これが思った以上に辛かった…。
つわり前までは吐きつわりが1番辛いだろうなあと予想していましたが、食べつわりも全然負けてない。食べないと気持ち悪い。食べ過ぎても気持ち悪い。でもなかなか「ちょうど良い」が見つからないんですよね。そしてどんどん増えていく体重。精神的にやられました。

私の場合は味覚も180度変わってしまって、好きだったものが食べられなくなり、好きじゃなかったものばかり欲するように。

*食生活の変化*

[妊娠前(1日1~2食)]
・基本朝食はなし
・会社ではコーヒーと玄米ブラン
・夜は気分で食べる
・野菜メインの料理やサラダが主食
・お肉、お魚、チーズ、ネバネバ系は大好き
・炭水化物は嫌い
・甘いものは苦手
(アイスはバニラのみ可)

[妊娠後(1日4~5食)]
・炭水化物をやたら欲する
・甘いものも食べられるようになる
・野菜、ネバネバ系が食べられなくなる
・生肉、お刺身、チーズなどの制限

結婚・妊娠前は、食にあまり興味がなく、1日食べなくても平気な程(食べても1日1~2食)でしたが、特にお米・麺類・パンなどの主食類はあまり好きではなくて、ダイエットでもしているのかと思うくらいの炭水化物抜き生活でした。
偏食なので一度はまった食材を1~2ヶ月食べ続けることもしばしばで、納豆にはまった時はちょい足し食材を考えるのが楽しかったけれど、アイスにドハマリした時期は業務用のバニラアイスを購入してそればっかり食べてました。(いま考えると本当に酷い食生活だった…1人暮らし恐ろしや…)

結婚してからは旦那さまの食事を作らなくてはいけなかったため、一気に一汁三菜の健康食に変わりました。旦那さまありがとう…。

そんな食生活だった私が、食べつわりの時期に入ったらなぜか炭水化物しか受け入れられなくなって自分でもびっくり(;0;)!

あいあい
あいあい
職場でも常におにぎり片手にもぐもぐ…。

主な食事ルーティンは【朝:パン、間食:おにぎり、昼:パスタ、夕:おにぎり、夜:旦那さまと夕飯…】みたいな生活に変わったら1ヶ月半で5kg増。

そりゃあそうだよねえええ…m(_)m
いままでは1日の食事回数・量ともにあまり摂取してこなかったのが、いきなり炭水化物ばかり1日5食も食べるようになったら体重も増えますよね。

でも食べないと気持ちが悪くなってしまうので、泣きたい気持ちを我慢しながら仕方なく食べてました。

あいあい
あいあい
食べるのがこんなに辛いなんて…(涙)

吐きつわり

吐きつわりは食べつわりが少し治まると突如やってくる感じでした。
今思えば食べつわりの一部だったかもしれません。常に船酔いしている感覚が続いていて、空腹時だけでなく、食べつわりと思って食べ続けていたりすると一気に吐き気が襲ってきたり…。

あいあい
あいあい
食べつわりと吐きつわりが交互にきてた時が1番辛かったなあ

でも、全く食べられない、水も飲めない、栄養がとれない、入院をする、というようなことはなかったので、他の吐きつわりの方に比べれば本当に軽い方だったと思います。

匂いつわり

匂いつわりもそんなに過度な症状ではなかったと思います。ご飯の炊ける匂いだけはどうしても気持ち悪くて毎晩の食事作りには苦戦しました。そして特にショックだったのが旦那さまの匂いに急に敏感になってしまったこと。

あいあい
あいあい
でも近づかないでなんて言えない…

毎日毎日心配してくれる旦那さまに対してあまり強く言えず、こればっかりは本当に困りました。。でもつわりが終わったら何事もなかったかのようにおさまったんですけどね(^^)

仕事との両立

正直、仕事との両立は出来ていなかったと思います。

あいあい
あいあい
月の半分も出勤できなかった…

毎朝バスと電車を乗り継いで出勤しているのですが、なにせ東京の出勤ラッシュなのでそれはもう大変。

朝から気持ち悪い日、バスに乗ったら途中で嘔吐して出勤を断念した日、電車内で貧血を起こしてそのまま救急車で搬送されて点滴を打ってもらった日…。

仕事に行きたくても行けずに、毎回「今日もすみません…」と連絡を入れて、職場の皆さんに迷惑をかけていること、自分の仕事が進まないことにストレスを感じてイライラもやもや。。。

この気持ちは安定期に入るまで続きます。

唯一の癒しは…

毎週旦那さまと、アプリ『トツキトオカ』でべびさんの様子やパパ・ママへのアドバイスを一緒に見ることでした。

あいあい
あいあい
旦那さまとの大切な時間*゜

この頃はまだ健診も1ヶ月に1回で、お腹が大きいわけでもないし、胎動も感じない。ただひたすら体調不良でなんだかまだ妊娠の実感が沸かない時期でした。

でも着実に私のお腹の中でべびさんが育ってるんだなあと感じて、凄く幸せな気持ちになれる瞬間だったんですよね。

あいあい
あいあい
皆さんの癒しはなんですか?




私はこういう夫婦の時間があるおかげで、なんとか妊娠3ヶ月を乗り越えました。

でも辛い時期はこのあともまだまだ続き、妊娠4ヶ月にはついに旦那さまにイライラをぶつけることに…。

次回の妊娠4ヶ月に続きます。

ABOUT ME
あいあい
あいあい
2019年2月に男の子を出産予定のワーキングプレママ。 妊娠、出産(無痛分娩)、ベビー用品、収納、保育園、お金のことなど、自分の経験をもとに気ままに更新していきます(*´ω`*)